メールアドレス

30代OLとメールしたい?熟女OLとメールする方法はこちらをクリック

注目の投稿

画像あり。Windows MeでフルHD(1920×1080)表示はできるのか?実際に試してみた。『萌えガク日記』

機会があって、知り合いの人から古いデスクトップパソコンを借りました。 そのデスクトップパソコンにインストールされているOSは、懐かしの Windows Me !! Windows Meが発売されたのは2000年9月ですが、今回借りたデスクトップパソコンはそれより古い199...

2012年9月30日日曜日

02話 ノートパソコン用のメモリの写真あり。ノートパソコンのマザーボードを使って自作PCを作ってみた『萌えガク日記』

■これがノートパソコン用のメモリ。写真に写っているメモリは古い規格のもので、『DDR2』というメモリです。↓



前回のお話の続きです。
http://futukablblog.blogspot.jp/2012/09/01-pc.html



マザーボードを手に入れましたが、当たり前ですがこの状態では動作しません。 CPUやメモリ、それに肝心な電源もないし……。


ノートパソコンのマザーボードに合うACアダプタを探す。


マザーボードに合うACアダプタを準備するのですが、そのときACアダプタを挿すコネクタの形状を確認します。
わたしの場合、偶然手持ちで持っていたノートパソコン用のACアダプタと合いましたが、もしわからなかったら各種メーカーに対応しているACアダプタを購入したほうがいいかもしれません。

コネクタの形状がメーカーごとに微妙に違っていて、対応するACアダプタじゃないと挿さらないです。


■わたしが用意したのは、エレコムのノートパソコン用ACアダプタ。これで電源の確保ができました。↓


ノートパソコンのマザーボードに対応するCPUとメモリを準備する。


マザーボードにはCPUとメモリが搭載されていないため、別でそれらを用意する必要があります。

これはACアダプタのときよりも敷居が高くて、マザーボードに搭載されているチップセットやメモリソケットの形状から、どんなCPUとメモリが対応しているのか読み取らなければいけないです。


チップセットのチップの表面に英数字が印刷してあるのですが、それが理解できないとここでつまずくことになるかもしれません。


あと、これは必須というわけではないのですが、もしWindows 7などをインストールするのならインストールディスクを読み取るためのDVDドライブとHDDが必要になります。


わたしの場合、無線LANを利用してインターネットするため、MiniPCIタイプのワイヤレスLANカードも準備しました。

そのほかに、周辺機器としてディスプレイとキーボード、マウスが必要です。



用意する必要のあるパソコンパーツをおさらいすると、

  • ACアダプタ
  • CPU
  • メモリ
  • HDD
  • 光学ドライブ

となります。




このマザーボードに搭載されているチップセットを確認したら『モバイル Intel 965 Express』だったので、それに対応するパソコンパーツと周辺機器を用意しました。


■今回、自作パソコンを作るにあたり用意したパソコンパーツと周辺機器↓

  • CPU:Core2 Duo 2.0GHz
  • メモリ:DDR 2 4GB
  • ハードディスク: シリアルATA 2.5インチHDD
  • ACアダプタ: エレコム製ACアダプタ。富士通ノートパソコン対応のもの
  • その他: ワイヤレスキーボード、ワイヤレスマウス、CRTディスプレイ(!!)



お話は『03話』へ続きます。
03話 ノートパソコンのマザーボードで自作PCを作ってみた。

前回の記事はこちらにあります。
http://futukablblog.blogspot.jp/2012/09/01-pc.html




☆外出先のPCから
☆ケータイから
>>>「萌えガク」と検索。
または、
>>>「futukabl」と検索。

0 件のコメント:

コメントを投稿