個人的には中古PCを購入することはしないのですが、安く買えるということで利用される人も多いと思います。
たしかに安く手に入るかもしれませんが、スペック的なことを考えると中古のパソコンってお買い得感はないかな。
パソコンについて詳しい人なら、中古パソコンの購入に失敗する可能性は少ないだろうし、トラブルがおきてもなんとか解決することはできるんだろうけど、初心者にはおすすめできません。
たまにハードオフでパソコンの周辺機器を売りにいくのですが、査定の待ち時間のあいだ、店内に展示されている中古のパソコンを見ていることがあります。
中古パソコンが展示されているコーナーで数千円ほどのすごく古いパソコンを見ている人を目撃すると、『大丈夫かな』と心配になることも。
だって、メモリ 256MBとか512MBというような初期のWindows XPモデル……。
数千円で購入したものの、『使えずに失敗した』なんていうことに陥らないか、他人事ながら心配になります。
Windows 7にアップグレードしようと思っても、CPUがPentium 3やメモリ 256MBのスペックではインストールは無理。
■『Windows MeのパソコンをWindows 7にアップグレードするにはどうすればいいですか?』と無茶な質問をされる人。機種の表記が、なぜかOSの名前になっていておかしい(汗)↓
そのスペックのパソコンでインターネットをするにも、グラフィカルなWEBサイトが多くなった今では回覧するのもキツいです。
パソコンに詳しくない…という人は、価格は高くても、新品のパソコンを買われたほうがいいと思います。
値段は高くても、中古パソコンとの性能の差を比べると、けっして高くはないと思います。
安いノートパソコンなら、新品でも2万9800円ほどで売られていることがあります。
OS Windows 7、CPU Celeron B800、メモリ 2GB程度のスペックで、現在売られているパソコンのなかでは見劣りしてしまいますが、数千円…というか、2万円以内ほどでハードオフに売られている中古のノートパソコンよりは安心して長く使えて、いろんなことができます。…ということで。
☆ケータイから。
☆PCから。
==>「萌えガク」と検索。
または、
==>「futukabl」と検索。
このブログが見つかります☆
たしかに安く手に入るかもしれませんが、スペック的なことを考えると中古のパソコンってお買い得感はないかな。
パソコンについて詳しい人なら、中古パソコンの購入に失敗する可能性は少ないだろうし、トラブルがおきてもなんとか解決することはできるんだろうけど、初心者にはおすすめできません。
たまにハードオフでパソコンの周辺機器を売りにいくのですが、査定の待ち時間のあいだ、店内に展示されている中古のパソコンを見ていることがあります。
中古パソコンが展示されているコーナーで数千円ほどのすごく古いパソコンを見ている人を目撃すると、『大丈夫かな』と心配になることも。
だって、メモリ 256MBとか512MBというような初期のWindows XPモデル……。
数千円で購入したものの、『使えずに失敗した』なんていうことに陥らないか、他人事ながら心配になります。
Windows 7にアップグレードしようと思っても、CPUがPentium 3やメモリ 256MBのスペックではインストールは無理。
■『Windows MeのパソコンをWindows 7にアップグレードするにはどうすればいいですか?』と無茶な質問をされる人。機種の表記が、なぜかOSの名前になっていておかしい(汗)↓
そのスペックのパソコンでインターネットをするにも、グラフィカルなWEBサイトが多くなった今では回覧するのもキツいです。
パソコンに詳しくない…という人は、価格は高くても、新品のパソコンを買われたほうがいいと思います。
値段は高くても、中古パソコンとの性能の差を比べると、けっして高くはないと思います。
安いノートパソコンなら、新品でも2万9800円ほどで売られていることがあります。
OS Windows 7、CPU Celeron B800、メモリ 2GB程度のスペックで、現在売られているパソコンのなかでは見劣りしてしまいますが、数千円…というか、2万円以内ほどでハードオフに売られている中古のノートパソコンよりは安心して長く使えて、いろんなことができます。…ということで。
☆ケータイから。
☆PCから。
==>「萌えガク」と検索。
または、
==>「futukabl」と検索。
このブログが見つかります☆
0 件のコメント:
コメントを投稿