PC-BSDにメールソフトのThunderbirdをインストールしました。
初期状態のThunderbirdは英語表示となっていたので、日本語の言語パックを追加インストールし日本語化。
日本語化したい!というかたは以下の手順をご参考ください。
ちなみに、Thunderbirdのバージョンは24.1.0です。
記事にあるのはPC-BSD版Thunderbirdの日本語化にする設定方法ですが、Linux版のThunderbirdでもおおかた手順は一緒です。Linuxユーザーにも参考になるかも?
まずは、KikoffメニューからThunderbirdを起動します。
下の画像のように、初期状態は英語表示となっています。
Thnuderbird画面右端にある[設定アイコン]をクリックし、表示されたメニューの中にある[Add-ons]をクリック。
新しくAdd-onsマネージャのタブが開きます。
左の項目にある[Languages]をクリック。
[Japanese Language Pack]にある[Enable]をクリック。
Japanese Language Packがインストールされると、「Enable」から「Disable」の表示に変わります。
日本語の言語パックをインストールしたあと、Add-onsマネージャ画面の左の項目にある[Extensions]をクリック。
[Quick Locale Switcher]にある[Enable]をクリック。
Quick Locale Switcherがインストールされます。
画面右下に表示されている[en-US]をクリック。
Quick Locale Switcherがインストールされると、言語を選択できるようになります。
日本語にする場合は、表示されたメニューの中から[ja-JP]を選択してクリックします。
英語で「変更内容を適用するために再起動しますか?」みたいな内容のウインドウが開くので、[OK]をクリックします。
Thunderbirdが自動的に再起動します。
再起動すると、画像のようにメニュー類が日本語化されています。
以上が、Thunderbirdを日本語化する設定方法でした☆
☆外出先のPCから
☆ケータイから
==>>>「萌えガク」と検索。
または、
==>>>「futukabl」と検索。
このブログが見つかります。
初期状態のThunderbirdは英語表示となっていたので、日本語の言語パックを追加インストールし日本語化。
日本語化したい!というかたは以下の手順をご参考ください。
ちなみに、Thunderbirdのバージョンは24.1.0です。
記事にあるのはPC-BSD版Thunderbirdの日本語化にする設定方法ですが、Linux版のThunderbirdでもおおかた手順は一緒です。Linuxユーザーにも参考になるかも?
まずは、KikoffメニューからThunderbirdを起動します。
下の画像のように、初期状態は英語表示となっています。
Thnuderbird画面右端にある[設定アイコン]をクリックし、表示されたメニューの中にある[Add-ons]をクリック。
新しくAdd-onsマネージャのタブが開きます。
左の項目にある[Languages]をクリック。
[Japanese Language Pack]にある[Enable]をクリック。
Japanese Language Packがインストールされると、「Enable」から「Disable」の表示に変わります。
日本語の言語パックをインストールしたあと、Add-onsマネージャ画面の左の項目にある[Extensions]をクリック。
[Quick Locale Switcher]にある[Enable]をクリック。
Quick Locale Switcherがインストールされます。
画面右下に表示されている[en-US]をクリック。
Quick Locale Switcherがインストールされると、言語を選択できるようになります。
日本語にする場合は、表示されたメニューの中から[ja-JP]を選択してクリックします。
英語で「変更内容を適用するために再起動しますか?」みたいな内容のウインドウが開くので、[OK]をクリックします。
Thunderbirdが自動的に再起動します。
再起動すると、画像のようにメニュー類が日本語化されています。
以上が、Thunderbirdを日本語化する設定方法でした☆
☆外出先のPCから
☆ケータイから
==>>>「萌えガク」と検索。
または、
==>>>「futukabl」と検索。
このブログが見つかります。
![PC-BSD版Thunderbirdを日本語化してみた。画面右端にある[設定のアイコン]をクリックし、表示されたメニューの中にある[Add-ons]をクリック。](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj1iGP0i11PyA17A6dUHIdQgbnhxihlY6yviFnATo-1oVrXBTX2_DOCD1aeFdv68QxhE6nyZ9KumnpPd51rgUSh44Iy5p1UEX3w4jK41kJu0SYj5DOHQUj6yfQ88ctNQ2dkV7eXMgm8Fsp6/s640/blog_20121212_03+how+to+install+the+thunderbird+japanese+language+pack+add+ons.jpg)
![PC-BSD版Thunderbirdを日本語化してみた[Japanese Language Pack]にある[Enable]をクリックしてください。](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhxMj-EiEJshqGoOyqgxrMxsd6ZUXV-4EEiQM4_UTVK5LN7syVbF2sL0_d9YjAAPfC0Jc8i1-j06CUqY0hJah7IThJ-8dGRMVb7zyH9sIfpKJ6tBD4wnjd6SxpGUfcPmv0JpnbLbqIRxbZH/s640/blog_20121212_01+how+to+install+the+thunderbird+japanese+language+pack.jpg)
![[Quick Locale Switcher]にある[enable]をクリック。PC-BSD版Thunderbirdを日本語化してみた。](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjWFL4pRCpUOUcoCl26wBIyUhlO2T2KZXCma072K84uIDle0dJ92C1nUe7bER91Go1guCl8H3mngXJoMRCav4iImGFc0vEkzXh-joFzdNv5mQqZiieSZ-Rgjj8Bijdjd3Sci0b6_IjUZMs1/s640/blog_20121212_04+how+to+install+the+thunderbird+japanese+language+pack+add+ons+extensions.jpg)
![画面右下に表示されている[en-US]をクリック。 表示されたメニューの中から[ja-JP]を選択しクリック。PC-BSD版Thunderbirdを日本語化してみた。](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgQ5XOFjmvMzIOqe1JXRY0T9CzaWIUjvaReXNwNqblbM9fkxQvCeQYCooeXBCGpX-KREDtQInTWQ3dVDa0Qx54gzJIkH5XtCpPJjkVtaOfcs8fUXtCyDIJbRgp5-WLIhWViYGLxq0jqsd6s/s640/blog_20121212_05+how+to+install+the+thunderbird+japanese+language+pack+add+ons+extensions.jpg)

0 件のコメント:
コメントを投稿