メールアドレス

30代OLとメールしたい?熟女OLとメールする方法はこちらをクリック

注目の投稿

画像あり。Windows MeでフルHD(1920×1080)表示はできるのか?実際に試してみた。『萌えガク日記』

機会があって、知り合いの人から古いデスクトップパソコンを借りました。 そのデスクトップパソコンにインストールされているOSは、懐かしの Windows Me !! Windows Meが発売されたのは2000年9月ですが、今回借りたデスクトップパソコンはそれより古い199...

2013年9月12日木曜日

PCに外付けHDDを接続したけれど中身が読めません…という初心者の女『萌えガク日記』

FreeBSDの派生OS PC-BSD 9.1ユーザーの派遣女です。

日常的にPC-BSD 9.1を使っていますが、USBで接続する外付けHDDを使おうとして気がついたのが、これまでPC-BSDでHDDをフォーマットしたことがないということ。
PC-BSDには、GUIの操作でHDDなどをフォーマットできるアプリケーションがないようなので、ちょっと面倒くさそう。

ハードディスクをフォーマットするには mkfsコマンドを使っておこなうみたいだけど、まだ試していません。



■下のスクリーンショットは、dfコマンドでドライブのァイルシステムを確認してみたところ。ZFSとFATのドライブが接続されていることがわかります。



前はFedoraやUbuntuなどのLinuxを使っていたのでいくつかの外付けHDDのファイルシステムがext4になっているものがあって、そのHDDに保存してあるファイルがPC-BSDで読めず不便に感じることがあります。

ext4形式でフォーマットせずにPC-BSDでも読めるNTFS形式でフォーマットしておけばよかったなあと、今更ながらちょっぴり後悔…(汗)
そもそも、Linuxを使っていた頃はこれからはLinux一筋でいこうと思っていたので。


今は空いているHDDがないのでフォーマットはできないけれど、機会があったらPC-BSDからZFS形式でHDDをフォーマットしてみようかな。
ちなみに、『ZFS』はPC-BSDで採用されているファイルシステムです。


■パソコンにはext4のファイルシステムでフォーマットしたハードディスクを物理的に接続してありますが、残念ながら『利用可能なデバイス』(画面右下)の項目に表示されません。(デフォルトで)ext4でマウントできないのは不便↓




☆外出先のPCから
☆ケータイから
==>「萌えガク」と検索。
または、
==>「futukabl」と検索。
このブログが見つかります☆

2 件のコメント:

  1. 外付けのHDDを読める方法、私も知りたいです。
    フォーマット形式の問題なんですかね?

    普段、Linuxで当たり前にUSB-HDDを使って
    いますが、そうするとLinuxってすごいの?
    タブレットのNexus7もちゃんと認識してくれたし。

    返信削除
    返信
    1. わたしの環境ではFAT、NTFS形式のHDDは読めています。
      逆に、ZFS形式のHDDはUbuntuでは読めませんでした。

      PC-BSDに比べるとLinuxのほうが使いやすいと感じています。
      Nexus7のほかに、iPhoneも認識してくれるし。

      削除