『パソコンの電源を切る方法がわからないよ〜(涙)』
という、Fedora 16ユーザーはいるのかな。
Fedora 16のメニューに、シャットダウンの項目がなくて悩んでいる人がいるかもしれないので、一応書いてみる…。
■Fedora 16で、パソコンをシャットダウンする方法。
普通にメニューを開いただけでは、パソコンの終了に関する項目は『サスペンド』しかありませんが、『Alt』キーを押すと『電源オフ』の項目に切り替わります。
『Alt』キーを押しながら『電源オフ』を選択すると、パソコンの電源がシャットダウンします。
パソコンの電源を切るのに、わざわざAltキーを押しながら操作しなくちゃいけないのが面倒ですね。
■メニューにある『サスペンド』の項目が、『Alt』キーを押すと『電源オフ』の項目に切り替わります。(画像をクリックすると拡大します)
☆外出先のPCから
☆ケータイから
==>「萌えガク」と検索。
または、
==>「futukabl」と検索。
このブログが見つかります☆
という、Fedora 16ユーザーはいるのかな。
Fedora 16のメニューに、シャットダウンの項目がなくて悩んでいる人がいるかもしれないので、一応書いてみる…。
■Fedora 16で、パソコンをシャットダウンする方法。
普通にメニューを開いただけでは、パソコンの終了に関する項目は『サスペンド』しかありませんが、『Alt』キーを押すと『電源オフ』の項目に切り替わります。
『Alt』キーを押しながら『電源オフ』を選択すると、パソコンの電源がシャットダウンします。
パソコンの電源を切るのに、わざわざAltキーを押しながら操作しなくちゃいけないのが面倒ですね。
■メニューにある『サスペンド』の項目が、『Alt』キーを押すと『電源オフ』の項目に切り替わります。(画像をクリックすると拡大します)
メニューの一番下にご注目。通常は『サスペンド』
↓
『Alt』キーを押すと、電源オフの項目に切り替わります。
↓
☆外出先のPCから
☆ケータイから
==>「萌えガク」と検索。
または、
==>「futukabl」と検索。
このブログが見つかります☆
0 件のコメント:
コメントを投稿