うーん。ますます生活が苦しくなるなぁ(泣)
消費税のことです。負け組の派遣社員にはけっこう生活に響いて涙がでます。
このあいだ、消費税増税法案が可決されました。消費税率アップのスケジュールは下記のとおりです。
消費税率を上げるには、『今後の経済状況による』ということが条件になっているらしいけれど、ほぼ間違いなく消費税は上がっていくことでしょう。
テレビのニュースで、2015年消費税率が10%になったときの平均家族の支出増をシュミレーションしていたので、そのときのテレビに写ったニュース画面をカメラで撮影しました。
■2015年。消費税率10%になると、4人家族でどれぐらいの支出が増えるのか?答えは、年間35万円の負担増…↓
4人の家庭だと、消費税10%になると年間約35万円の支出増になるそうです。
35万円って、一ヶ月分のお給料に相当する金額ではないのでしょうか。わたしは一人暮らしの身だけど、それでもけっこう痛い支出になると予想。
将来、お給料が上がる見込みはないし、これからよりいっそう節約生活を強いられることになると思うと、気は重くなるばかりです。(涙)
社会保障を維持するための増税だけど、その社会保障で生活を苦しめられることになるとは…。ううッ、泣きたい…。
☆外出先のPCから
☆ケータイから
==>「萌えガク」と検索。
または、
==>「futukabl」と検索。
このブログが見つかります☆
消費税のことです。負け組の派遣社員にはけっこう生活に響いて涙がでます。
このあいだ、消費税増税法案が可決されました。消費税率アップのスケジュールは下記のとおりです。
- 2014年 8%
- 2015年 10%
消費税率を上げるには、『今後の経済状況による』ということが条件になっているらしいけれど、ほぼ間違いなく消費税は上がっていくことでしょう。
テレビのニュースで、2015年消費税率が10%になったときの平均家族の支出増をシュミレーションしていたので、そのときのテレビに写ったニュース画面をカメラで撮影しました。
■2015年。消費税率10%になると、4人家族でどれぐらいの支出が増えるのか?答えは、年間35万円の負担増…↓
4人の家庭だと、消費税10%になると年間約35万円の支出増になるそうです。
35万円って、一ヶ月分のお給料に相当する金額ではないのでしょうか。わたしは一人暮らしの身だけど、それでもけっこう痛い支出になると予想。
将来、お給料が上がる見込みはないし、これからよりいっそう節約生活を強いられることになると思うと、気は重くなるばかりです。(涙)
社会保障を維持するための増税だけど、その社会保障で生活を苦しめられることになるとは…。ううッ、泣きたい…。
☆外出先のPCから
☆ケータイから
==>「萌えガク」と検索。
または、
==>「futukabl」と検索。
このブログが見つかります☆
0 件のコメント:
コメントを投稿