1987年シャープから発売されていたゲーミングPCのX68000。
バンドルソフトにはコナミのシューティングゲーム 『グラディウス』をバンドルしていたりと、1987年代のパソコンとしては国内最強のパソコンだったという噂です。
当時の価格は分からないけれど、年代的に考えるとかなり高価だったパソコンだと予想つきます。
当時のゲーマーたちの憧れだったX68000ですが、現在の価格を偶然にも知ってしまったのでお知らせします。
品質はジャンク品扱い、動作するかどうか不明です。また、ディスプレイ、キーボード、マウスなどの付属品はありません。
そんなシャープ X68000の中古価格は5250円でした。
■Windows XPの中古パソコンに混じって、X68000が陳列。値段は5250円となっていました。↓
X68000の筐体デザインの特徴は二つの筐体を合わせたようなツインタワーになっていることで、このことから、当時マンハッタンにあったワールドトレードセンターのツインタワーの姿を連想した人もいたらしいです。
いちおう、X68000の概要とスペックを記載しておきます。
『X68000』の大まかな概要とスペック
1987年当時最強のゲーミングPCだったX68000ですが、今見るとかなりの低スペック…
リンク先の記事でも、『シャープ X68000』のことを書いています。
↓
■最強のゲーミングPC シャープ X68000。ゲーム マニアを熱くさせたPC…だったらしい。
http://futukablblog.blogspot.jp/2012/04/pc-x68000-pc.html
☆外出先のPCから
☆ケータイから
==>>「萌えガク」と検索。
または、
==>>「futukabl」と検索。
バンドルソフトにはコナミのシューティングゲーム 『グラディウス』をバンドルしていたりと、1987年代のパソコンとしては国内最強のパソコンだったという噂です。
当時の価格は分からないけれど、年代的に考えるとかなり高価だったパソコンだと予想つきます。
当時のゲーマーたちの憧れだったX68000ですが、現在の価格を偶然にも知ってしまったのでお知らせします。
品質はジャンク品扱い、動作するかどうか不明です。また、ディスプレイ、キーボード、マウスなどの付属品はありません。
そんなシャープ X68000の中古価格は5250円でした。
■Windows XPの中古パソコンに混じって、X68000が陳列。値段は5250円となっていました。↓
X68000の筐体デザインの特徴は二つの筐体を合わせたようなツインタワーになっていることで、このことから、当時マンハッタンにあったワールドトレードセンターのツインタワーの姿を連想した人もいたらしいです。
いちおう、X68000の概要とスペックを記載しておきます。
『X68000』の大まかな概要とスペック
- 発売日:1987年3月 発売
- 商品名: X68000
- CPU: 日立 HD68HC000 (10MHz)
- メインメモリ:1M
- グラフィック: 256×256または512×512×最大16bit(65,536色)、768×512×最大4bit(16色)
- ストレージ:FDD(フロッピーディスクドライブ)
- OS:Human68K
1987年当時最強のゲーミングPCだったX68000ですが、今見るとかなりの低スペック…
リンク先の記事でも、『シャープ X68000』のことを書いています。
↓
■最強のゲーミングPC シャープ X68000。ゲーム マニアを熱くさせたPC…だったらしい。
http://futukablblog.blogspot.jp/2012/04/pc-x68000-pc.html
☆外出先のPCから
☆ケータイから
==>>「萌えガク」と検索。
または、
==>>「futukabl」と検索。
懐かしい!また欲しいです。
返信削除当時、セットで30万円くらいで購入した記憶があります。
現在も根強いファンがいるみたいですね。
削除現在では考えられない価格だったようで(汗)
コメありがとうございました。