UNIX初心者の派遣女がPC-BSD 9.2をインストール。
これまで、PC-BSD 9.2を使っていましたが、9.2がリリースされたということでインストールしてみました。
内部的にはいろいろ変更点があるんだろうけど、デスクトップの見た目や使い勝手はほぼ9.1と同じです。
でも、PC-BSD 9.2の標準デスクトップ環境となっているKDEのバージョンは4.10で、以前のPC-BSD 9.1からバージョンが上がっているもよう。PC-BSD9.1のKDEバージョンは忘れましたが(KDE 4.8だったかな?)、ところどころUIが変更されているところが見受けられます。
でも、なぜかPC-BSDのKDEには『KDE パーティションマネージャ』というKDEの標準アプリが入っていません。
LINUXのKDEでは標準でインストールされるKDE パーティションマネージャがどうしてPC-BSDのKDEに入っていないのか分かりませんが、将来的には入れてほしいもの。
PC-BSDにKDE パーティションマネージャがないのは何か理由があるのかなぁ?
PC-BSDの標準ファイルシステムのZFSに対応していないとか…。
PC-BSD 10.0で、なにかしらのGUIで操作できるパーティションマネージャがはいっていることに期待したいです。
コマンドで操作することが苦手なわたしとって、グラフィカルなパーティションマネージャがないのは辛くて…(涙)
■下のスクリーンショットはPC-BSD 9.2のデスクトップです。↓
■ソフトウェアのインストール、管理はAppCafeから。わたしはChromiumのインストールにAppCafeを使いました。↓
☆外出先のPCから
☆ケータイから
==>「萌えガク」と検索。
または、
==>「futukabl」と検索。
このブログが見つかります。
これまで、PC-BSD 9.2を使っていましたが、9.2がリリースされたということでインストールしてみました。
内部的にはいろいろ変更点があるんだろうけど、デスクトップの見た目や使い勝手はほぼ9.1と同じです。
でも、PC-BSD 9.2の標準デスクトップ環境となっているKDEのバージョンは4.10で、以前のPC-BSD 9.1からバージョンが上がっているもよう。PC-BSD9.1のKDEバージョンは忘れましたが(KDE 4.8だったかな?)、ところどころUIが変更されているところが見受けられます。
でも、なぜかPC-BSDのKDEには『KDE パーティションマネージャ』というKDEの標準アプリが入っていません。
LINUXのKDEでは標準でインストールされるKDE パーティションマネージャがどうしてPC-BSDのKDEに入っていないのか分かりませんが、将来的には入れてほしいもの。
PC-BSDにKDE パーティションマネージャがないのは何か理由があるのかなぁ?
PC-BSDの標準ファイルシステムのZFSに対応していないとか…。
PC-BSD 10.0で、なにかしらのGUIで操作できるパーティションマネージャがはいっていることに期待したいです。
コマンドで操作することが苦手なわたしとって、グラフィカルなパーティションマネージャがないのは辛くて…(涙)
■下のスクリーンショットはPC-BSD 9.2のデスクトップです。↓
■ソフトウェアのインストール、管理はAppCafeから。わたしはChromiumのインストールにAppCafeを使いました。↓
☆外出先のPCから
☆ケータイから
==>「萌えガク」と検索。
または、
==>「futukabl」と検索。
このブログが見つかります。
0 件のコメント:
コメントを投稿