メールアドレス

30代OLとメールしたい?熟女OLとメールする方法はこちらをクリック

注目の投稿

画像あり。Windows MeでフルHD(1920×1080)表示はできるのか?実際に試してみた。『萌えガク日記』

機会があって、知り合いの人から古いデスクトップパソコンを借りました。 そのデスクトップパソコンにインストールされているOSは、懐かしの Windows Me !! Windows Meが発売されたのは2000年9月ですが、今回借りたデスクトップパソコンはそれより古い199...

2012年3月6日火曜日

ブログで使う、かっこいいHN(ハンドルネーム)のつけ方。『萌えガク日記』

ブログタイトルは重要じゃない。でもHN(ハンドルネーム)は大切。
ブログを始めるときは、まずはHN(ハンドルネーム)をよく考えましょう。

ブログやその他のインターネットのサービスを利用する場合、けっこう自分の名前は大切だと思っています。
素顔や声を出さないぶん、HN(ハンドルネーム)の名前がその人の顔になるわけだし、ブログ主の印象を大きく左右するかもしれません。


■わたしのHNは『ふつか』 この名前から、どのようなイメージが湧きますか。↓

ハンドルネームは、短く読みやすくしましょう

女の子が多く使っていると思われる名前の例をあげてみました。

あかり、あめ、あいな、ひより、いちご、ひな、ゆめな、ちゆ、ましろ、ちぃこ、リズ、リサ、ねね、ニノ、ニコ、ミヌ、のの、りあ、なな、ニア、ゆきな、あゆな、るな、りな、にな、なみ、みみ、ちの、ちな、魅黒(みくろ)、まくろ、ラズ、ベリー、るる、アルル、まゆり、まゆな、ココロ、ぴりか、アルト、みお、みか、ももな、ひなの、あおい、りお、いおり、うみ、うに、えみ、あんな

どれもこれもかわいいハンドルネームで、たしかにたくさん使われていそう~。この記事を読まれているかたも実際に目にしたハンドルネームがいくつかあるのでは。
二文字の名前が多いですね。

でも、上にあるような名前はあえて避けたほうがいいかな。
多く使われているということは人気のある名前なんだろうけど、逆に、そのような名前ではありきたりな名前でなかなか個性が出せないということも言えます。

独自性があって顔のあるHN(ハンドルネーム)にしたいのなら、みんなが使っていないマイナーなHN(ハンドルネーム)をつけるべきです。

で、ハンドルネームをつけるときのテクニック。

女の子の名前の場合だと『ん』や『な行』の文字をいれると、かわいい響きのある名前になるらしいです。

その他に、文字数は4文字以内に収めたほうが覚えてもらいやすくなり、また漢字を使わずひらがな表記のHN(ハンドルネーム)にしたほうが、かわいらしさが一層増します。

漢字が読めない(涙)…という人がいるかも知れないので、女の子だけじゃなく、男性も漢字は使わないほうがいいかなと…。

■音の響きによるイメージです。自分のキャラのイメージと照らし合わせてみては。
さ行 : 風、乾燥、軽快感
ま行:やすらぎ、やさしさ。
た行:動き

ぜったい避けたほうがいいHN(ハンドルネーム)は、発音しずらい名前と長い名前。
覚えやすさが大事なので、実際に声を出して呼んでもらうことがなくても、発音しやすく短い名前がいいです。

わたしの『ふつか』という名前を決めたのも、男の子でも女の子でも使えるような名前にしたかったのと、短くて発音がしやすいということで決めました。
あと、あまり使われていない名前のような気がしたし。

 一度、『ふつか』と検索してみてください。マイナーな名前だけに、検索上位に表示されます。

自分の個性をだしたいのなら、発音しやすくて短くて、そしてあまり使われていないマイナーなHN(ハンドルネーム)にするのがいいと思います。

HN(ハンドルネーム)をつけるときの参考にどうぞ☆


☆ケータイから。
==>「萌えガク」と検索。
または、
==>「futukabl」と検索。
このブログが見つかります☆

0 件のコメント:

コメントを投稿