■デュアルディスプレイにしたいです。
ディスプレイはすでに二個あって、どちらともDVI端子です。
パソコンのほうにはビデオカードにDVI端子がひとつ、マザーボードのほうにひとつです。
今メインディスプレイとビデオカードの端子をつけているのでサブディスプレイとマザーボードの端子をつけたのですが、サブディスプレイのほうが認識されませんどうしたらいいでしょうか?
■マザーボードについているDVI端子と、ビデオカードについているDVI端子を接続しましたが、サブディスプレイのほうが認識されませんでした(涙)…というトラブル相談の回答を発見した。
上に書いたような相談の書き込みがあったのですが、オンボードと増設したグラフィックカードを同時に使うのは、通常は無理な話で。(グラフィックカード2枚挿しに対応したものはありますが)
おそらく、どちらかのグラフィックカードが無効になっているはずなので、マザーボードについているDVI端子とグラフィックカードについているDVI端子をつなげても、どちらかが出力されないということになります。
この質問の回答は、『出力端子が二つついているグラフィックカードを購入してください』というのが回答になると思います。
質問された人は、このパソコンの環境でデュアルディスプレイにしようと、わざわざサブのディスプレイを購入したのでしょうか。
もし、このままデュアルディスプレイにしようと新しくビデオカードを買うことになれば、質問者さんにとって余計な出費なわけで、おそらく『失敗した~ッ(泣)』とショックを受けるだろうな(汗)
☆ケータイから。
==>「萌えガク」と検索。
または、
==>「futukabl」と検索。
このブログが見つかります☆
ディスプレイはすでに二個あって、どちらともDVI端子です。
パソコンのほうにはビデオカードにDVI端子がひとつ、マザーボードのほうにひとつです。
今メインディスプレイとビデオカードの端子をつけているのでサブディスプレイとマザーボードの端子をつけたのですが、サブディスプレイのほうが認識されませんどうしたらいいでしょうか?
■マザーボードについているDVI端子と、ビデオカードについているDVI端子を接続しましたが、サブディスプレイのほうが認識されませんでした(涙)…というトラブル相談の回答を発見した。
上に書いたような相談の書き込みがあったのですが、オンボードと増設したグラフィックカードを同時に使うのは、通常は無理な話で。(グラフィックカード2枚挿しに対応したものはありますが)
おそらく、どちらかのグラフィックカードが無効になっているはずなので、マザーボードについているDVI端子とグラフィックカードについているDVI端子をつなげても、どちらかが出力されないということになります。
この質問の回答は、『出力端子が二つついているグラフィックカードを購入してください』というのが回答になると思います。
質問された人は、このパソコンの環境でデュアルディスプレイにしようと、わざわざサブのディスプレイを購入したのでしょうか。
もし、このままデュアルディスプレイにしようと新しくビデオカードを買うことになれば、質問者さんにとって余計な出費なわけで、おそらく『失敗した~ッ(泣)』とショックを受けるだろうな(汗)
☆ケータイから。
==>「萌えガク」と検索。
または、
==>「futukabl」と検索。
このブログが見つかります☆
0 件のコメント:
コメントを投稿