メールアドレス

30代OLとメールしたい?熟女OLとメールする方法はこちらをクリック

注目の投稿

画像あり。Windows MeでフルHD(1920×1080)表示はできるのか?実際に試してみた。『萌えガク日記』

機会があって、知り合いの人から古いデスクトップパソコンを借りました。 そのデスクトップパソコンにインストールされているOSは、懐かしの Windows Me !! Windows Meが発売されたのは2000年9月ですが、今回借りたデスクトップパソコンはそれより古い199...

2012年8月26日日曜日

Pentium 4にFedora 17をインストールする場合は…『萌えガク日記』

■Linuxがインストールできません。
という人のパソコン環境をみたら、『Pentium 4』というすごく古いインテルのCPUが載ったパソコン。


もしかして、64bitのLinuxをインストールしようとしているんじゃ…(汗)と思いました。



『Pentium 4』のCPUは、WindowsもLinuxのどちらのOSとも64bitバージョンのものはインストールできません。 『Pentium 4(ペンティアム 4)』のパソコンにOSをインストールする場合は、32bitバージョンをお使いください。


ブログ主はFedora 17を使っているのでFedora 17を例えて言うと、Fedoraの公式サイトに行って『Fedora-17-i686』というファイルをダウンロードしてインストールです。


でも、インストールができたとしても『Pentium 4(ペンティアム 4)』のスペックではちょっと厳しい動作になるかも…。


Fedora 17の推奨インストール要件は、


  • 64 ビット Intel 互換 PC
  • 1GB メモリー (RAM)
  • 10GB ディスク領域


となっています。




☆外出先のPCから
☆ケータイから
==>「萌えガク」と検索。
または、
==>「futukabl」と検索。

0 件のコメント:

コメントを投稿